もう牛肉の脂分についてけないootanです
最近は『焼肉』に行っても牛肉の脂分で胸焼け
する歳になりました
特に『カルビ』の脂は中年にはキツイです
ほんと『焼肉』は美味しいですが、量を食べると
キツイです。
とは言うものの、やっぱり『肉』食べたい
ですよね。
焼肉屋でも最近は『生肉』が食べれません
特に『ユッケ』は非常に美味しいですね
でも、みなさん『馬刺し』は生でもOKです
みんさん大好きな『ユッケ』にしても、生肉の
まま食すことが出来て、非常にヘルシーお肉な
ので、注目を集めてます
私が通販で注文する『熊本の味 馬刺屋』のご紹介
生肉『馬刺し』の安全性や、美味しい食べ方
栄養分などをご紹介いたします

キャイ〜ンのウドちゃんもここ
の『馬肉ハンバーグ』絶賛してます
熊本より新鮮で美味しい産地直送の
馬刺しをお届けしてくれます。
↓↓↓↓↓是非どうぞ。。。
馬肉の安全性について
牛肉・鶏肉・豚肉には食中毒の原因となる細菌
(カンピロバクター・サルモネラ菌・腸管出血
性大腸菌)が付着してることがありますが
これは肉自体に付着してるのではなく、腸内に
生息してる菌となります。ですが食用に処理加工
する際に肉に付着してしまい二次感染で食中毒
になってしまいます。
馬は体温が40度近くありその細菌が繁殖しにくい
為、牛や豚と違い雑菌を保有しにくく
『生肉』でも食べられることとなります
馬刺しによる食中毒は?
馬刺しでも食中毒になることはやはりあります。
下痢や嘔吐などの症状が出ることが稀にあります
厚生労働省などの調査によって、馬に寄生する菌
は、サルコシスティス・フェアリーと判明してお
ります。
サルコシスティス・フェアリーは、馬や犬の間に
寄生する菌です
この菌は、人に寄生しないことがわかってます
症状は?
サルコシスティス・フェアリーが
寄生した肉を食したとしても必ず
発症するものではありません。
事例が少ないことから発症頻度は不明ですが
発症後4時間から8時間程度で下痢や嘔吐など
の症状が出ますが、症状は軽度で早めに回復
するそうです。
また人から人へ感染することは報告されていません
上記のことから、比較的安全にみなさん大好きな
『生肉』を食すことが出来ますね。
馬肉・牛肉・豚肉・鶏肉と栄養価の比較
馬肉とその他の肉との違いは
『脂質が少ない』『鉄分が多い』
『カルシウムがその他のお肉の2倍』
カルシウムは日本人が不足がちな栄養分です
馬肉は『ヘルシーミート』となってます
さらに、高タンパクで低脂肪が最大
の特徴となっております。
馬肉は、牛肉、豚肉との栄養の差が
大きのでダイエット食品としても
最適です。
また、脂質の中にも酸化しやすい脂質と酸化しに
くい脂質があり、馬肉は酸化しにくい脂質のため
体内脂肪が増えにくいお肉となります
馬肉のカロリーは?
低カロリーで有名な鶏のもも肉よりもカロリー
が低くダイエットの味方になってくれます。
馬肉に合うタレ・薬味
馬肉を最大限に美味しく食べる為のオススメ
のタレ・薬味
甘口醤油
馬刺しを食べた事ないかたは少ないと思います
が、馬刺しにつける醤油が甘く感じたことはない
でしょうか?
それは九州の醤油で甘味料が添加されている物
が多いから、甘口醤油がタンパクな馬肉には
一番合うと言われてます。
甘み醤油は若干トロミがあり、馬肉に絡まり
うまさが引き立ちます。

甘み醤油の絡まりぐあいが サイコー
すりニンニク
馬刺しの薬味で鉄板的な存在は、もちろんすり
ニンニクですね。
馬肉にすりニンニクをたっぷり乗せて、甘み醤油
を着けて食べるのが、定番中の定番ですね
ニンニクの甘みと甘口醤油がベストマッチですね

ナイスコンビネーション
ごま油+塩
これは、牛の生レバー時代に食べてた薬味ですね
最近では生レバーは禁止となりましたので、馬肉
で生レバー風に食べるのが最高

これがメチャメチャうまい
熊本直送のおいしい馬刺しをお届けいたします。水・餌・環境を整えてさばきたて馬刺しをお届けいたします
おろし生姜・柚子胡椒
翌日にニンニクの匂いが気になるかたは
やはりおろし生姜か柚子胡椒でしょうね
生姜は抗菌・殺菌作用があり生肉には
もってこいの薬味です。
おまけに口の中は爽快感もあり最高です

生姜より柚子胡椒派です
オニオンスライス
魚のお刺身のツマはほとんどが大根ですが
馬刺しはオニオンスライスがついてます
オニオンスライスの食感と辛味、そして馬刺し
のタンパクさに甘み醤油を絡ませるとこれも
ベストコンビネーションですね

シャキシャキの食感が馬いウフッ
薬味にねぎ、大葉も最高
馬刺しの甘口醤油を着けて、ねぎや大葉を巻いて
食べるのも最高に美味しい

ねぎ多めの 大葉巻き巻きがオススメ
最後は卵黄でユッケ
焼肉屋では生肉ユッケが禁止なので
自分で馬刺しを買って、ユッケ作れば最高な気分
卵黄と甘み醤油絡めて、大葉、ネギ、オニオン
入れて混ぜ混ぜして堪能してください。

いつも生レバー風とユッケは必ず食します
この2種は鉄板中の鉄板です
私、愛用の 『熊本の味 馬刺し屋』ご紹介
ここの馬刺し最高です。『熊本の味 馬刺し屋』
- 自社管理牧場完備
- エサへの取り組み(国産使用)
- 水への取り組み(新鮮な湧き水使用)
- 脂肪注入などなし、自然の成長馬のみ使用
- 馬刺しの鮮度にこだわりあり
馬刺しだけではなく、牛肉も販売してます
馬刺しは、各部位の小分け販売もあり、食べたい
量を自分で選んで購入できます
毎日の晩酌用のユッケ馬刺し肉は我が家では必須
となってます
熊本直送のおいしい馬刺しをお届けいたします。水・餌・環境を整えてさばきたて馬刺しをお届けいたします
⇧⇧⇧⇧⇧
*人気NO,1馬刺し屋さんです。是非どうぞ
まとめ
オススメ馬刺しご紹介しましたが、我が家の
子供達+嫁はまだまだ牛肉の脂分を欲してます
焼肉屋で私のみ、食べるものが違うので大変です
量も食べれないし、脂分はダメなのでいつも

塩タン お願いしま〜す

次は、ハラミ お願いしま〜す

次は、上ミノ お願いしまーーー〜す

上はダメ 絶対ダメ

普通のミノ お願いします⤵︎
最初の塩タン、ハラミ、普通のミノ+ビール
のみです。
家に帰ってから一人晩酌で馬刺し
食べますけどね。
それでは、馬刺しご堪能ください。
オススメは『ユッケ』『生レバー風』で食べて
ください。
是非是非。。。
我が家には元気な子犬がいますが
最高のドックフード探してます
食欲が無くなった犬ちゃんには
すごくいいそうです。
食欲が無くなったワンチャンにどうぞ。。。
↓↓↓↓↓
熊本直送のおいしい馬刺しをお届けいたします。水・餌・環境を整えてさばきたて馬刺しをお届けいたします
コメント