関西弁あるある その2

関西あるある
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ごめんやして~ おくれやして~ ごめんやっしゃ~。。。

どうも 吉本風の挨拶で登場してもうた ootanです。

 

 

関西あるある 通じない編いくでー

仕事柄 関東の方と食事することがよくあって
全然通じない関西弁があるので サッとシャシャシャって書く
 (関西人 擬音多いから 気いつけてや
ほんじゃいくよ~ ~

 

 

スポンサーリンク

食事編 食べ物編

とりあえずジャブからいくで

これはよく聞く  マクドナルド→マクド

これは家で晩御飯のとき おかんがよく言うわ  鶏肉→かしわ *今日のごはんかしわやで~

 

 

大阪のおばちゃんの非常食 「飴」  
これは大阪のおばちゃんのカバンには必ずめっちゃめちゃ入ってる むしろ入ってへんおばちゃん
もはやおばちゃんではないわ  しかも何種類も入ってる マジでマジで
おばちゃんから飴あげると言われて 断ったら  ほんじゃこれわって別の飴が出てくる  「いえっ いいです」って
断っても ほんじゃこれわって次の飴出してくる もう一回 断ったら 多分殺されるから
最後の飴頂きますって言うと めっちゃめちゃ笑顔になるよ
 おばちゃんは 「飴」にちゃんつけるよ 覚えときや  飴には敬意払ってるから

 

 

まめ(豆)→おまめさん

 

 

いなり寿司→おいなりさん

 

かぼちゃ→ナンキン

 

「551」の肉まん→豚マン

 

喫茶店→サテン

サテンでコーヒーなど飲むことを 茶(ちゃ)しばくっゆうよ

 

アイスコーヒー→レーコー(年配のオッチャンたいがいゆうわなぁ


レモンスカッシュ→レスカ

 

 

酒の席で 「おつまみ」ってよくゆうよね でも 関西人は 「あて」ってゆうやんなぁ

 

 

友達の事 「ツレ」 ってゆうで

 

 

 

仕事やツレとで飲みに行ったとき 料理が最後の一個になったら みんな遠慮して食べにくいことあるよね。そんな時「誰か 遠慮の塊、残ってるよ」ってゆうてあげると 食べるやつでてくるわ
残さず食べて みんなで食べものに感謝

スポンサーリンク

 

 

みんな 大丈夫ついてきてる❗

 

 

スポンサーリンク

行動編

関東の方に 「このゴミ ほっといて」ってゆうたら  ゴミそのまま放置された(自分で捨てた
捨てる→ほっといて

 

 

どこに行くにしても いつも人の後ばかりついてくるやつは→金魚のフンってゆうで

 

 

 

行きしな」→行く途中
帰りしな」→帰りの途中
 「行きしなにトイレ寄ってなー。  帰りしなにもトイレ寄って」って使うで
 「何回トイレいくねん」って自分で自分をツッコムことができれば もうすでに関西人になってるわ

 

 

 

*汚いけどゆうよ。。。気つけて
おしっこ→ションベン(小便)
家でも 飲み屋でも どこでも ションベン行くときは 周りのみんなに「ションベン」行ってくる
必ず報告する
 「ウ〇コ」の時も 当然 発表してからいくで

 

 

 

スポンサーリンク

通じない単語編

 

叩く、殴る→しばく
ものさし→「さし

 
学校で 昔はよく先生に さし でシバカれたわ

 

 

Yシャツ→カッターシャツ


関西の百貨店の店員もゆう

 

 

少ない→すけない
最近 髪の毛がすけなくなってきてもうた ハゲてきた(自虐)


関西はハゲてる人に 結構 ハゲってゆうで
ハゲ本人は 「ハゲてない ハゲてない」ってゆうわ
周りから 「それがハゲてなかったら 何がハゲやねん」って突っ込まれる
本物のハゲ連れてこいやって 最後はなる

 

最後は ちょっと難しい
 違う→ちゃう
 ちゃう ちゃう 2回ゆうと 違うの反対やから 違うことないと思われがちやけど
 ちゃうは何回続いても 違うといゆ意味
 ちゃうの回数が多ければ 多いほど 全然ちがうってなる
 「ちゃう ちゃうちゃうちゃう
 ちゃうちゃうちゃうって
 みたいに 多く入れれば 入れるほど 全否定できる

 

スポンサーリンク

まとめ

大阪弁は やっぱ パソコンで打ちにくい

最後に ゆっちゃ悪いけど ハンティング被ってる人って みんな ハゲ?
ハンティング似合う人は ハゲと BIGINのボーカルだけと覚えてOK

 ほんじゃ バイバイ。
 大阪来てや〜

スポンサーリンク

コメント