2019年4/28芝政ワールドキャンプ場
2日目の朝です。
おはようございます。 ootanです。
朝 マジで寒いわ。。。


現在 朝の5:40 キャンプは早起きに
なりますね。朝日がほんと綺麗です。

朝日 最高〜
ちょっと朝の散歩です。
コインシャワーがありますね
(まあまあ綺麗です 昨日入ればよかった)

コインシャワー室

温水シャワー 3分100円
*24時間利用可能です。

シャワー利用方法です
朝、暇なので息子を起こしてキャンプ場の
海の方にぼちぼち歩いて行きます。

キャンプ場の端っこの海
*いい波きてるわぁ サーフィンしたくなるわ
って やったことないわ(笑)
海岸はすごく綺麗ですね
でも下には降りれないみたい。。。
ほんと寒すぎるので 朝から焚き木タイム

焚き木ナウ
寒すぎてお湯沸かすまで待てず朝から販売機で
cocoa頂きました 120円X2個

cocoa
朝食タイム
皆んな起こして朝食タイム
我が家で私と長男はご飯派なのでご飯も
炊きます
(この釜メチャ便利20分位で炊き上がります)
1合用X2個です。
と出来上がりです。
私、家飲み時には締めで釜飯食べてます
つゆ出汁+みりん+鶏肉+人参で
簡単出来上がり
飲み終わる頃を見計らって点火
しておきます 超便利。。。
その他の嫁、長女、次女はパン派なので
嫁の特性エッグマフィンこれも美味しいよ
これも私、内緒で食べました。

キャンプの朝は嫁の定番 エッグマフィン うまい
次女はマシュマロトースト
何じゃこりゃ。。。上からチョコレートかけて
ました。。。 朝からムリ(*´ω`*)

マシュマロトースト
テント内紹介
今回は荷物少なめで行こうと決めてたので
テント内は何もないです。

何にも無い テント内
これ便利です。
テント内でランタンかけたり
洗濯物干したり 重宝してます。
何本かつなげて使うとテント内も
オシャレになります。。

デイジーチェーン 可愛い オシャレ

食器干し
いざ 芝政ワールドアトラクションに
芝政ワールド内 アトラクション
入場開始は10:00からとなります
キャンプ場から歩いて10分弱くらいですが
キャンプ場管理棟前から送迎バスが出てます
今回管理棟前でバス待ちしてましたが
いっこうにバスが来なかったので
管理棟に聞きに行きました
今日はバスは運休ですって
どこにも書いて無かったので
20分位待ちぼうけです。
初日の入場門で購入した。アレです。
『スーパーパスポート』を
手首に巻きつけて、アトラクションの
お兄さん、お姉さん、おばちゃんに
見せるだけです。

スーパーパスポート
のみ、宿泊中は何度でも利用可能です。
さらに、紙なので破れたりした場合は
キャンプ場の管理棟内で何度でも
交換ができます。
*破れた残骸と交換条件です。捨てないようにね❣️
場内MAPです。
今回はプールがまだ始まってないので
30〜35は閉鎖してました。
スーパーパスポートで遊べるアトラクション
SORA STUSTUDIO(ソラスタジオ)は
スーパーパスポートでもどれか一つ一日一回
のみとなります(ソラスタジオは大人気でした)
- ジップライン
- エアーウォーカー
- ウォールクライマー
- ブレイブジャンプ(バンジージャンプ)
車で2分位で到着 それじゃ潜入です。

楽しみますよ
場内に
いきなり鳥居出現ですのでとりあえずパシャ。

芝宝稲荷大明神 何これ
この迷路かなり厄介です なかなか出れない
迷路は2種類あります どちらか選択してGO
武将迷路:頭脳はいりません運動できればOK
知将迷路:迷路内にトリックがあります
*どちらも子供でも大丈夫ですが
親と一緒でも難しいです。

シバマサ場迷路
*迷路内でスタンプを3ケ押して脱出します
私+次女組は最後に出てきましたが30分は
かかりました。途中退場も可能です。

スタンプ3個完了
このアトラクションが一番並びました
一番人気がありましたが、この向こうに
バギーがあってそっちの方が人が少ない
し面白い

ゴーカート
よくコースに衝突して係員が手伝ったました
ちなみにうちの娘も衝突して係員のお世話に
なりました。すんません。。。

私と長女 キャンプで初2ショット写真
これぶつかった記念写真。。。
こっちの方が楽しかった スピードが出るよ

バギーカート

一人のりバギーカート
至る所に干支の像が一杯

亥の像
回転無しのジェットコースター
カクンカクンって曲がるやつ

海賊島タイフーン

カクンカクンのジェットコースター
お馴染みバイキング

カリビアンバイキング

向かい合わせバイキング

長男 バイキングで号泣 周りの女の子は泣いてないけど・・・
上下 アップダウンする遊具

上下する遊具
望遠鏡貸して貰って、なんか覗いてましたよ

パイレーツトレイン
こちらはSORA STUDIOの1日一回のみ
次女はウォールクライマー体験

ウォールクライマー
*夕方16:00位までに頂上到達は5人で
男性のみらしいですが、小学生の次女
は、本日6人目女性本日初 頂上到達。
めっちゃ高い団地の4階位の高さ ワォッ
長女はエアーウォーカー フラフラしてる

エアーウォーカー
嫁と長男はジップライン
これは一番人気です

ジップライン
まだまだ沢山アトラクションありましたが
本日はこれで一旦テントに帰り
夕食の買い出し+
近くのあわら温泉にGO〜。
足が棒状態 ふくらはぎパンパン
キャンプ場手前に恋人の聖地があり 記念撮影

恋人の聖地

恋人の聖地
あわら温泉 セントピアあわら 天の湯の地
キャンプ場管理棟内でセントピアあわら
の割引券を配ってたので
車で向かいます 20分位の所にあります

あわら温泉 セントピア芦原 天の湯の地
大人500円(高校生以上)
子供300円(小・中学生)
日帰り入浴施設

セントピア芦原 場内
結構熱めのお湯で あまり温泉臭が
しませんでした
サッパリしました
本日BBQの買い出し
こちらもセントピアあわらから5分位の所に
あります
『Big Belly』
特に変わった食材が無かったので
お刺身盛り合わせ、ステーキ肉
ホルモン、ニンニクをかって帰ります
さぁ 再度BBQ 腹減った〜
BBQスタート 2日目

BBQ食材 多いかなぁ でも我が家はペロリ
なんか多いような気がしますが
余れば、我が家にはダイソン君(嫁)が
いるので大丈夫。。。
本当は馬刺しも持ってくる予定でしたが
なくてよかったかもです。馬刺し最高に
美味しいよ。


我が家のダイソン君登場デーーーす。

お腹空かした ちびダイソン君達

日没

マシュマロ攻撃
夕食後は再び
マシュマロ焼き突入
私 食べませんけんどね。
お腹いっぱいで長女がおかしくなった

ウルトラマン ショワッチ。。。

もうお休みタイムです。
周りはもうお休みタイムとなりました
2日目まとめ
今日はいろんなアトラクションを楽しんだ
し、あわら温泉にも入ったし
色々と慌ただしかったなぁ
キャンプ初日(ゴールデンウィーク初日)
は20サイトしか埋まってなかったけど
本日ゴールデンウィーク2日目は
100サイトほどになったそうです。
温泉から帰ってきたらキャンプ場
凄い人でした。
クタクタに疲れてますがテント内で
まったり呑んで寝ます。(焼酎ロック)
ああぁ明日で撤収か
楽しいことは早く時間がすぎるねぇ。
*我が家はキャンプ場に持っていくお肉を
通販ショップの『ミートガイ』で安く買って
持って行ってます。すごく楽ですし
ボリュームがとにかく凄い。
スーパーでは手に入らないユニークなお肉が、500種類【ミートガイ】
コメント