かなり久しぶり
27年ぶりに免許センター再訪問しました
ootanです
あっと言う間に大型自動二輪免許の教習が終了
しまして、久しぶりに免許センターに行くことに
なりました
たった9日間で教習所終了です。
リターンライダー奮闘記読んで
頂けると嬉しいです

私は、普通免許、普通自動二輪免許
を所持している為、学科試験は免除となります
最寄りの試験場が門真試験場なので
限定的では有りますが今回は
・指定教習所卒業(私、ネヤドラ 大型自動二輪卒業)
・大阪府警察門真運転試験場
まだまだバイク買えそうにないので
趣味でギター始めます
バイク買えるまでギターを弾けるように
がんばります ブログでギター紹介してる
ので読んで頂けると有難いです。

大阪府警察門真運転免許試験場
受付時間:8:45〜正午
12:45〜14:30まで
して場所を間違ったので、正式名称の
大阪府警察門真運転試験場でナビ検索して
ね。
まぁ 間違わんわね。。。私だけか。。。
大丈夫だと思います
値段は何処も同じ価格位です。
早めに行けば試験場の真前の駐車場に
止めれたら便利です。
卒業証書の期限
1年が過ぎると再度教習所に通うことに
なります
持っていく物
(卒業証書と一緒にもらってはずです)
*事前に「いいえ」の欄にチェック記載必要
*無くても免許センター24番受付の横に
置いてます

・申請用写真(あくまで申請用の写真です
この写真を免許証に貼るわけ
では無いです)
(卒業証書と一緒にもらってるはずです)
*なければ事前に免許センターで撮影も可)
この写真とは別に後で免許用の写真は
免許センターで撮影します(全員)
*門真試験場の真前で3時間で600円でした)
*他にも駐車場が有りますが大体値段は同じ
免許取得までの流れ
門真運転試験場入る所にアルコール消毒と
体温チェックの機械があるので順番に通過
して下さい。
1階には用事が無いので2階に上がります
2階に上がると左奥に
❶24番受付があるので、まずそちらに並びます
*卒業証書と写真と質問表を渡します
*質問表が無い場合は、24番受付の横に置いて
あるので すぐに『いいえ』にチェックして
渡します
❷次に、22番受付で1,750円を支払います
❸先ほどの24番受付の右横に
視力検査があるので視力検査を
済ませます
*視力検査の前に受付が有りますが、無視して
直接視力検査をしてるおっさんに持ってる
書類を渡して検査して下さい。
受付は通らなくてもOKです
*22番で支払いすると受付の方が場所を指示
してくれます
❹再度24番受付の列に並びます
❺24番受付の横の部屋へ案内され
以降の説明を受けます、2分程度
❻再度22番受付で残りの2,050円
支払います
最後に免許証と引き換えになるので
免許証を貰うまで大事に保管して下さい
❼27番写真撮影,28番写真撮影ホール
前で、免許証用の暗証番号4桁2組
をコンピューターで打ち込み暗証番号
が記載された紙を発行印刷します
*自分で4桁の暗証番号を2種類考えて
受付も無いので自分でコンピューターに
暗証番号を打ち込んで発行ボタン押すだけ
です
❽27番写真撮影室,28番写真撮影ホール
前で呼ばれるまでひたすら待ちます
呼ばれたら免許証用の写真撮影です
*私は1時間位待ちました。。。
名前を呼ばれるので、呼ばれたら先ほどの
暗証番号発行した紙と書類を渡します
❾写真撮影後 免許交付室で
免許書貰えます
*先ほどの手数料2,050円の領収書(黄色い紙)
と交換で運転免許証を貰います
➓コレで終了
大体3時間位かかります
私は、8:45から最初の24番受付に並んだので
人が少なかったですが、時間が遅いと長蛇の
列になる可能性があるので、早めの時間が
オススメです。
まとめ
1年が過ぎて免許取得出来ない方が
何人もいるそうなので、早めに免許
センターで免許証の発行をした方が
いいですね。
ハーレーに乗る権利を取得しましたので
。。。。。。😢
( ´△`)
コメント