大型自動二輪【27年ブランクリターンライダー】免許取得の道 おっさんその8

バイク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

一本橋(平均台)得意のootanです
いやッ 得意になったootanです

 

今回は予約が中々取れなかったので
仕事を半休して残り2時間実車予約を
取りました。

おっさんなんで時間があくと感覚が鈍る
ので出来れば間を開けずに予約を取りたい
同僚には申し訳ないが半休頂きました

会社のみんなも応援してくれてるので
有り難いです。😂

 

今回の2時間の内、1時間はいつも通りの
練習です

最後の1時間は
2段階見極めとなります

見極めといえば教官にじっくり観察されて
卒検を受けれるかの最終確認となります

 

それでは最終の課題報告です

 

スポンサーリンク

2段階 6時限目(実車教習)

6時間目の課題

・クランク、S字
・卒検コース 2周程度
・砂利道、凸凹道走行

 

この時間は、本来ならば見極めや卒検に
向けた練習がメンイなはずですが。。。

 

この1時間は色んな課題の方と同じでした

何故か不明ですが???

1段階の方や2段階の途中の方など様々です

なので、凄い初歩的なクランクやS字などを
グルグルグルグル回るのみです。
私としては、一本橋やスラローム、検定コース
をグルグルしたかったのですが

でもこれも練習と思い頑張って回ってました

 

最近少し苦手かなっと思ったのが
『クランク』の低速走行だったので
この時間で『クランク』の新たな走行方法
を発見しました

今までは1速でゆっくりゆっくり走行して
いて少し不安定かなと思ってました。
10回に一回くらい足をついてました

なんかフラフラするなぁ〜と思ってました

今回の練習中に怖がらずに1速で
そこそこスピードを出しつつ進入して
クランクを通ると凄く安定しました

そのあと何度か今までのノロノロ運転より
スピード出して走行するとメチャクチャ安定
したので、この時間は収穫が有りました

一本橋でも共通して言えることですが
低速課題は、シートに股間が当たる位まで
前よりに座ってニーグリップをすると
低速走行はビックリするくらい
超安定走行が可能と知りました
*今まではシートの真ん中かやや後ろより
 に座っていたので不安定でした。
 タンクよりに座ると超安定します
 是非試してください

 

残り10分になると教官が私に
「ついて来てください」と、、、
ついて行くと、コースとコースの間の
道ではない、砂利道、凸凹道などを走行
し始めまして、ついて行くことが難しい
かったですが、ギリギリついて行き
「はい終了です。」

 

ootan
ootan

この道はなんですか?

検定コースではないですが
最終の運転技術を見ました

だそうです。
検定コースでは無い。。。😓

でも走行できたので
なんか嬉しかったです。
運転レベル上がってる感じがしました

 

スポンサーリンク

2段階 7時限目(2段階見極め)

7時限目の課題

・検定1コース
・検定2コース
 目が回るほど周回

 

この時間で、自動二輪教習全ての課題
時間は終了します

この見極めを卒検並に走行できれば
ハーレーが見えてきますよ。。。

教官の厳しい目で見られると思うと
緊張します。。。

 

ですが見極めが始まると
いつも通りの練習走行でした

はい、検定1コース走って
次に検定2コースを走っといて
ください。

スポンサーリンク
ootan
ootan

はっ、はい。。。

 

なんとほぼ野放し状態でした

特に指摘ポイントがなかったのかなぁと
思って走ってました

教官から特に指示、指導が無いと言う事は
全ての課題はうまくいってると言う事だと
思い、ひたすら、目が回る位グルグル検定
コースを周回してました。

あっと言う間の1時間でした

 

これで全ての課題時間は終了
となりました

 

今後人生でバイクの教習に来る事は無いと
思うとなんか悲しくなります😢

 

教習所に通うのは、学生気分で凄く凄く
楽しかった。

別に誰と話すわけでも無いけれど
おっさんの特に何も無い日常生活
の中の楽しみだったかも知れません

 

ootanさん
見極め合格です

 

ootan
ootan

有難うございます
(でかい声で返事しました)

受付で卒検の予約をして
今日は終了です。
3ケ月以内に卒検受けてください

全ての課題終了後は、卒検3ケ月間も猶予が
あることにビックリです

 

おっさんなんで3ケ月も開けたら運転レベル
が1段階まで戻るわwww。

 

と言うことで受付で4日後の卒検の予約
をして本日終了です。

この紙をもらって予約終了です。
*印鑑(認印)が必要だそうです
 絶対に忘れない様にしなければ😓

 

 

スポンサーリンク

まとめ

終わってみればあっと言う間の12時間
の実車教習でした

12時間中、1時間はオートマだし
もう1時間はシュミレーションなので
実際のバイク実車教習はたったの
10時間です

ほんと一瞬で終了を迎えました

 

今回、思いつきで教習所に説明を聞きに
行き、勢いで全額支払ったのが良かった
かなぁと思いました。

勢いで行動しなければ、いまだに
「大型自動二輪免許欲しいなぁ」
口にしてるだけで行動に移さなかった
と思います

一度免許を取れば一生物なので
あの時勢いで行動して良かったと
本当に思いました。

これからも、考えるよりまず「行動」
だとおっさん再確認しました

おっさんにハーレーが待ってるドー

 

まだ卒検受かって無いけどねぇ。。。

卒検に向けてコース完璧に覚える
そしてニーグリップを忘れるな‼️

と何度も自分に言い聞かせます。。。

『卒検編』大型自動二輪【27年ブランクリターンライダー】免許取得の道 おっさんその9
無事ストレートで教習が終了しました 一本橋達人のootanです (一本橋やっぱ苦手かなぁ。。。) 早いもので9/1入校から9/19卒検まで アッと言う間でした 教習所に通った回数は卒検を合わせて たったの9日間 普...

 

 

スポンサーリンク

コメント