大型自動二輪【27年ブランクリターンライダー】免許取得の道 おっさんその2

バイク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

大型自動二輪免許取得について
いまだ家族そして友人達に「内緒」
継続中の ootanです

 

今回 9/1に初教習所に行き

・適性検査
・1限目の講習内容(実車教習)
・2限目の講習内容(実車教習)

をご紹介させて戴きます

 

とっ・・・その前に

教習前に自前で揃えたものを
ご紹介いたします

最低限 持参した方が良いアイテムなど
を購入したので参考までにご紹介致します

 

スポンサーリンク

初教習前の持ち物チェック

遠足のような気持ちで持ち物チェック
していこうと思います 

ご参考までに‼️

持ち物

・筆記用具

・グローブ
 *バイク用で無くてもOK

・シューズ(スニーカーでもOK)
 *カカトの有るものとしてるのでサンダル不可

・タオル(レンタルヘルメットの場合は頭に巻く)
 *直接ヘルメットを被らないようにと注意あり
 *教習は緊張するので汗拭きタオルも持参

 
 
*私が購入したグローブ(ワークマンで購入)


価格は980円
安くてグリップ力抜群でした
 
 
*私が購入した靴(防水)(ワークマンで購入)
価格は1500円で防水です 安い
 *カカトまで隠れて オマケに防水
雨の講習でも大丈夫です。。。
なんか地味なので
オシャレにして見た

 
ついでに紐も変えて見た
 
靴紐 白バージョン
 
 結構「ワークマン」で安くオシャレなグッズ
 が多いので「ワークマン」購入オススメです
 

ネットで注文→店舗で受取り!
店舗受取なら送料・手数無料!
ワークマン

 

 

 

服装

・長袖(薄手でも、長袖であればOK)
 *七分袖は不可です、手首までのもの
・長ズボン(くるぶしが隠れるもの)
・長めの靴下(くるぶしが隠れる程度)
 
*私が購入したパンツ(Ys  factoryで購入)
価格は2,178円
私 身長170cm
足の長さ 短足でも 足長でもないです
サイズは「M」サイズで丁度です
 
 
価格は 2,200円です
*色は8色有ります
 
*こちらも「M」サイズです
*黒と迷彩で卒業までいきます
 
 
 
それでは適性検査と1限目、2限目の体験談です
 
 
スポンサーリンク

適性検査

適性検査の教室に入ると自分より若い方
ばかりでした、年齢で20代くらいの女性や
男性、そして白髪で髪が薄い方が居ました
が、そのかたも多分私より若そうでした。

スポンサーリンク

見た目で判断して申し訳ないですが
多分 若そうです。

おじさんは私だけでした。
(私、47歳です)

 

適性検査は全部で8問です

図形の一致を探す検査や数字の大小を
確認する検査、質問に対しての自身の
考え方、アルファベットのAを大小の
大きさで数多く書く適性検査などが
ありました。

スピーカーから問題を流して、それを解答用紙
に書いていくというやり方でした

教官が読み上げると個人差が有るので
スピーカーから問題を流すそうです。

何問かは問題の意味がわからず適当に解答
してしまいました。。。

適性検査の中に現実逃避したくなる時が
有るかとありましたが、当然「いいえ」と
答えましたが、実際バイクに乗ったあとは
あまりにも出来なさずぎて現実逃避したく
なるに「はい」とチェックしておけば良かった
と思いました(笑)。。。

 

スポンサーリンク

1限目(実車教習)

1限目課題

・バイク引き起こし (250Kgを腕力で頑張るのみ)
・外周をグルグル (慣らし運転)
・スラローム
 

先ほどの適性検査の教室で一緒だった方々は
中型二輪や小型二輪に別れました

因みに 白髪 毛が薄い方は小型でした
年齢的に大型ちゃうんかい?

私は当然、大型二輪集団に合流しました

 

1限目は、お決まりのバイクの引き起こし

これは流石に大丈夫でした。

バイクの詳細説明なしにイキナリ走行開始です

私、27年バイク乗ってないので多少不安はあり
ましたが、体が覚えてますねぇ。。。

すんなり発車完了です。

ギアチェンジもスムーズだし、カーブも全然問題
なしです。

15分位は慣らし運転がてら外周をグルグルグルグル
しました。

全く問題なし、全然余裕でした

簡単 簡単。。。ルンルンでした♪

、、、、、、です

それでは今からスラローム行きます

ootan
ootan

余裕 余裕。。。

自分のイメージしてるよりコーンとコーンの間
狭い  
めちゃめちゃ狭い

YouTubeで見てたより狭い

マジか。。。

一発目は当然脱線。。。😂

いやいやマジ、ムリ。無理。

車体を傾けて アクセルをテンポよく回す

なんとかクリア。。。

その後 数回挑戦して 何とかかんとか
スラロームはクリア出来ました

まだライン取りが悪く、コーンギリギリで
かわす感じではありますが、今後何とか
クリア出来る様に努力でカバー出来そうです。

あっと言う間に1限目は終了です

汗だく 1時間でこの汗の量かと思うくらい
汗が出ました。

 

問題は2限目にやってきました

 

スポンサーリンク

2限目(実車教習)

2限目課題

・外周グルグル
・スラローム
・一本橋(平均台)
・S字
・クランク
・急制動
・波状路

2限目は殆ど全ての課題に挑戦しました
(坂道発進以外はほぼ全て)

 

まずスラロームは1限目に多少したので
何とかかんとか脱線せずにクリア

 

一本橋
脱輪 脱輪 脱輪。。。

マジか‼️

進入直後に 即 脱輪 脱輪。。。

中型自動二輪取得時の 当時の17歳の私は
簡単に出来てたはず

が  現在47歳の 私は 全く出来ない

やり方が分からない

これは 帰宅後 YouTubeで勉強あるのみや‼️

久しぶり いや 27年ぶりにバイクに乗って
大分 緊張してるし、いっぱい いっぱい
なんで 今日は バイクに乗ってる感覚だけ
体に覚えさすことに専念しよう。。。

今日は一本橋を捨てて他の課題に専念することに
切り替えます。

 

S字、クランクは コーンに多少 
接触しましたが これも何とかクリア

 

急制動は1限目なんで35Kmまでしか速度を上げない
ようにと 教官が言ってたので 35Kmで挑戦です
特に問題なしにクリア

 

次に大型二輪から追加した
波状路です。
波状路は、意外にも得意系です。

前傾姿勢でタンクの上あたりに上体を持っていき
膝と肘の力を抜いて 衝撃を吸収して挑戦すれば
難なくクリア

 

全ての課題をこなすと あっと言う間に
1時間終了です

全身から汗が出まくりまして
少し脱水症状気味です

 

ホント2時間連続教習は
おじさんにはこたえます

体力が持たない。。。( ´△`)

 

スポンサーリンク

まとめ

適性検査時には、若い方ばかりで
おじさんは場違いな感じはありました

ですが、学校に通ってる感じがして
内心 「ワクワク」してました

昔を思い出します

若かりし頃の自分を思い出して
気持ちも全て若返った様な気がしました

今回の教習所で人生最後の教習所通いに
なるだろうと思い おじさんの青春を満喫
しようと思ってます。。。

次回は4日後の2時間連続教習に向けて
YouTubeで勉強あるのみです。

全部で、たった12時間程度なので 楽しんで
この教習を終わらそうと思います

 

これから楽しむぜっ‼️

一本橋キライっ‼️😓

大型自動二輪【27年ブランクリターンライダー】免許取得の道 おっさんその3
大型自動二輪 実車教習2日目 打倒一本橋強化中のootanです 2回目の実車教習に行って来ました 今回は1段階の3時限目と4時限目となります (1段階は5時間 最後の1時間は見極め) 3時限目(実車教習) 3時限目課...

 

 
スポンサーリンク

コメント