ワードプレス画像圧縮『EWWW Image Optimizer』設定

Mac
スポンサーリンク
スポンサーリンク

画像圧縮

皆さんブログ楽しんでますか。。。

やっとこさで20記事弱完成しました ootanです。

 

皆さんもブログを始められて、とにかく
記事を書くことをされてると思いますが

書いて書いて書きまくって
自身のスキルアップを私自身も目指して
書きまくってました。

が、、、色々調べて行くうちに

画像リサイズや画像圧縮は必須など
と最近よく目にすることがありまして。。。
(気付くのが 遅いって😓)

 

PhotoScape(フォトスケイプ)X 初心者必見!無料画像編集ソフト
初心者の私でも、無料で簡単に画像編集できる アプリを紹介致します。 ブログで画像リサイズ、圧縮などが必要なので すごく便利です。 WindowsやMacで入手可能です 『無料』ですよ 無料でここまで使用できるのは 本当...

とにかく先ずは行動といつも思っていたので
細かなことは、後からすればと思ってました

ですがやはりブログページの表示速度が落ちる
とSEO的にも不利だとあったので

とりあえずワードプレスプラグイン

『EWWW Image Optimizer』
を使用して行こうと思います。

 

スポンサーリンク

『EWWW Image Optimizer』とは

このプラグインは画像を自動で圧縮して
くれます。

 

  1. これから追加する画像は自動で圧縮さ
    れます
  2. 今までの画像も一括で圧縮することが
    できます
  3. 今までの画像を一括ではなく個別にも
    圧縮ができます

 

 

 

スポンサーリンク

『EWWW Image Optimizer』プラグイン

プラグインの新規追加をクリックします

 

 

 

キーワードに『EWWW Image Optimizer』と
打って『今すぐインストール』します。
そして有効化します

 

 

スポンサーリンク

『EWWW Image Optimizer』設定します

設定EWWW Image OptimizerBasicを選択
Remove Metadataにチェックします

 

 

 

次に Convertを選択して
コンバージョンリンクを非表示にチェック

スポンサーリンク

これで取り合えずの設定は完了です。

 

*これから追加する画像は自動で圧縮されるので
 特に何もする必要はないです。
 今まで通りに画像挿入してください。

 

スポンサーリンク

今までの画像を圧縮します

メディア一括最適化最適化されていない画像
をスキャンを選択します

すると今までの画像を一括で圧縮できますが

*私の場合は赤字でphpのmax execution time
 とmemory limitの値を上げる必要があるかも
 しれません。

 と出てまして対応が不明な為 
 個別に最適化しました。。。

 

個別最適化の方法

メディアライブラリを選択します

 

 

 

*メディア、ライブラリの中の一覧のマーク
 をクリックします

 

 

 

今すぐ最適化を画像ごとに選択していきます

圧縮したい画像を個別に選択していくと
画像圧縮完了です。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

私の場合は記事数が多くなかったので
すが、個別に圧縮する画像は230枚あり
ました。

ひとつずつ圧縮しても少し時間
がかかりましたが、よく見るとかなり
容量をとってる画像がいくつもありました

早めに気づいて良かったなぁと。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

コメント