コーナンの材料で簡単に机作ったよ 1万円以下

Mac
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日曜日ゴロゴロしたい派のootanです。
が今回はMacを買ってブログを始めたので
ガッんばって机っぽい物を安く作ります。

 

作業する自分の居場所が 家にないことに
最近気付きました 笑。。。

 

 

持ち運び用のノート型Macなので、今まで

誰も邪魔されないように 部屋の隅で コソコソ作業して

ましたが 腰痛がひどいくなってきたので

突貫で机を作くりました 。

日曜大工未経験でも超簡単に作れるので 

紹介したいと思います(工具も13mm  のスパナのみ)

それでは GO〜〜。

 

 

スポンサーリンク

予算

税込 9,303円 

高い? どうよ? どんうなん? 不明です

 

スポンサーリンク

必要工具

自分で用意する工具は 13mmのスパナのみです

(次の写真の⑤の袋に六角レンチが入ってます)

 

スポンサーリンク

必要材料(コーナン購入)

①SPボード20X400X1140mm(机の天板)

②SPポール250 実寸230mm(机の足部)

③SPポール700 実寸680mm(机の足部)

④SPポール用連結ボルト M8X60mm(4本入)

⑤SPボード用六角ビスボルト M8X30mm(4本入)

⑥キャスター ストッパーなし(4個入)

⑦キャスター ストッパーあり(4個入)

 

 

スポンサーリンク

超簡単 作り方

②SPポールと③SPポールを④連結ボルトで繋ぎます

④連結ボルトの半分を②SPポールにねじ込みます

もう半分を③SPポールにしっかりねじ込みます

*これを4本作ります(足部ですね)

スポンサーリンク

 

 

先ほど作った4本の足部に キャスターを取り付けます

キャスターストッパーなし 2本

キャスターストッパーあり 2本

手でねじ込むと、硬くて最後までねじ込めないので

本日唯一用意した 13mmスパナで締め込みます。

 

 

13mmスパナで しっかりねじ込みます

 

足部4本完成

それでは 天板部に足部4本を取り付けます

 

天板部の四隅にねじ穴があるので

⑤SPボード用六角ビスボルト(六角レンチ)

を天板上から足部にねじ込むと完成です。

 

完成 超簡単でした。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は自身のブログ用の作業スペースの確保が
最大の目的だったので急いで作業を進めました

机を置くことで自分の居場所を家の中で確保
出来ました ラッキー。。。

これからは家の中で誰にも気を使わず
思いっきりブログ記事をかけます
邪魔されずに自分のペースで頑張ります

あと机の見栄えはあまり良くないですが
これから、机にオイルを塗ったりして 
木目を強調して自分好みにアレンジ
していきます。

少しでも収益が上がれば、椅子やパーテーション
なんかも買って部屋らしくして
どんどん自分の居場所、いや領土を広げて
いこうと思ってます。

次回また日曜大工的な物で便利なものがあれば
記事にしたいと思います。

スポンサーリンク

コメント