白内障手術からのメガネ無し生活に
超満足してるootanです

2019年7月に白内障手術(両目)をして
はや2年が経過しました
術後はメガネ無しの生活が非常に快適で
過ごしてます
メガネの荷物も減り仕事や旅行時にメガネ
コンタクトの心配が全くなくなって
すごく満足してます
ですが一番の悩みがあります
以前のブログにも記載しましたが
飛蚊症がだいぶ気になります
見たい方向に目の中のゴミが重なると見たいものが
すごく見えにくいです。

これも2年経過し慣れてきましたが、やはり今も気に
なりますし、少し見えにくい感じがします
そんな悩みもあり、2年経過したので定期検診に
行ってきましたが・・・
あまり自身では気づかなかったが・・・
左目だけで物を見ると
少しですが右下あたりが
歪んで見えます
あまり左目だけで見ることが無かったので気に
してませんでしたが、左目が最近コロコロする
感じだったので、左目だけでよく見てみますと
少し歪んで見える
家の食器棚が右目では平行に
見えますが
左目だけ見ると右下に歪んで見えます
嫌な感じがするので 定期検診時にこの事も
先生に言ってみます
検診結果:黄斑円孔だとさ
網膜の中心部分を黄斑と言います
物を見る細胞が沢山詰まっており
そこに穴が開いてしまう病気が
『黄斑円孔』と言います
黄斑円孔の初期症状は、ものが歪んで見える
黄斑円孔の場合は、中心がすぼんで見えるよう
な歪み方をします。完全に穴が開いてしまうと
見ようとする中心が欠けて見えたり
視力を矯正しても0,1以下になったりします
稀に黄斑円孔から網膜剥離になる事があり
放置すると失明の危険性があります
硝子体手術となります。
目の中の硝子体を切除し、眼球内部に
ガスを注入します
(ガスは自然に無くなります)
*私は35歳の時に網膜剥離手術で右目を
硝子体手術してます
(当時はかなり痛かった記憶)コワイ。。。

黄斑円孔チェックシート
*これ見て歪んで見えたら
病院に相談した方がいいと思います
定期検診は、問診表に
飛蚊症と歪みの違和感を書いてから
開始しましたが、飛蚊症はほとんど触れられず
歪みオンリーの検査となりました
検査
まずは、視力検査です
視力は前回通り右目1.2
左目1.0
と変わらずです。
まずはひと安心
次に瞳を開く目薬(視界がボヤけます)
次に眼底写真
こんな感じに穴空いてました
実際の私の写真ではありませんが
大体こんな感じでした。。。
もうすでにビビってる。。。( ´△`)
これが原因で歪んで見えるそうです
先生から一言
一ヶ月様子みましょう。。。
ひどくなれば手術しますとのことです
ですがすでに歪んで見えてるので
私的には手術したい気持ちです。
数年前の白内障手術で硝子体手術しているので
コワイ気持ちの方が大きいが、歪んで見えるのは
やはり気持ちが悪いです。
10年前と手術技術が大幅に上がってると
聞きましたので、痛みもそこまでかと思って
るので、次回診察時に手術希望してみようと
思います。
当時、私の網膜剥離手術(硝子体手術)は
4時間ほどかかったと記憶してます
入院も30日間かかりました
今回先生に恐る恐る聞いてみると
手術は30分から60分の間くらいで
入院無し、日帰り手術だそうです。
10年でこうも変わっているのかと
驚きです。
ですが、術後はやはり常時頭を下向きにして
寝る時も下向きで寝ないといけないみたいです
まとめ
やはり違和感があればすぐに病院行くべき
だと再認識しました。
疲れからくる見え方かと勝手に思っていましたが
勝手に自身で判断してはダメですね。。。
反省です。。。
今回は早期発見的な感じだと思っております
ですが結果一緒ですね。。。
手術しか直らないそうです。。。
それでは1ケ月後に再度診察に行ってきます。
1ケ月後の結果報告いたします
手術コワイよ。。。。。。。。
コメント